よくあるご質問
FAQ
よくあるご質問
循環器内科と呼吸器内科の違いについて
「循環器内科」と「呼吸器内科」は、どちらも内科の専門分野ですが、診療する臓器や病気が異なります。
ご自身の症状によって受診される医療機関をご検討ください。
●循環器内科(当院の診療科目です)
心臓や血管など、血液循環に関わる臓器の病気を専門としています。
主な対象疾患:狭心症、心筋梗塞、不整脈、高血圧症、心不全、心臓弁膜症など。
胸痛、動悸、息切れ、脈の乱れ、足のむくみなどが気になる場合に受診されます
●呼吸器内科
肺や気管支など、呼吸に関わる臓器の病気を専門としています。
主な対象疾患:肺炎、気管支炎、気管支喘息、肺気腫、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺癌など。
咳や痰、息苦しさ、胸の違和感などが長引く場合に受診されます。
※咳症状などでお悩みの方は、呼吸器内科の受診をお勧めいたします