このたび、インフルエンザワクチン予防接種の予約受付を開始いたします。
ご予約はウェブ予約を中心に承っておりますが、ご来院の際に受付で直接予約希望をお伝えいただくことも可能です。
予約方法でご不明な点がありましたら、お気軽にお電話でお問い合わせください。
料金(税込)
さいたま市在住の65歳以上の方:1,600円
自費での接種:4,000円
ご予約について
ご予約はこちらからお願いいたします。
なお、よく頂く質問を下記に記載しておりますので、併せてご参照ください。
よくあるご質問
インフルエンザワクチンは接種したほうが良いですか?
ワクチンの接種により、インフルエンザの発病予防効果、および重症化予防効果が得られることがわかっています。当院では、ご高齢の方および基礎疾患のある患者様にインフルエンザワクチン接種を推奨いたします。
いつ頃接種するのがよいですか?
日本では、インフルエンザは12月~3月頃に流行し、1月~2月に流行のピークを迎えます。インフルエンザワクチンが充分な効果を維持する期間は、接種後2週間後から5か月程度とされているため、ワクチンの接種は10月から12月中旬までにするのが良いとされています。
ワクチンを接種してもインフルエンザにかかることがありますか?
ワクチンの予防効果は100%ではありませんが、接種することで発症リスクは大きく減り、重症化予防も期待できます。今までの報告ではインフルエンザワクチンは、健常な成人に対しては6-7割の発病を予防します。また65 歳以上の健常な高齢者については約45%の発病を阻止し、約80%の死亡を阻止する効果があるとされています。
副反応にはどのような症状がありますか?
ワクチン接種後に免疫反応以外の症状(副反応)が現れることがあります。
局所反応(赤み、腫れ、痛み)は10~20%に見られ通常2~3日で治まります。
全身症状(発熱、頭痛、寒気、だるさ)は5~10%に起こり、通常は数日で消失します。
まれに重篤な副反応(アナフィラキシー様症状、ギランバレー症候群など)が起こることがあります。
新型コロナワクチンと同時に接種できますか?
同時接種が可能です。接種間隔の制限はありません。
診察の際にワクチン接種も可能ですか?
診察日と同じ日にワクチン接種の予約をしていただければ対応可能です。予約枠の関係でワクチンの時間帯が前後することもありますが、基本的には診察時間に合わせて実施いたします。