• 〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-33-18
  • お問合せ
    tel_bumber
menuI

病名

閉塞性下肢動脈硬化症

心臓の冠動脈や脳の動脈と同様に、足の動脈の壁にコレステロールがたまり、足への血の巡りが悪くなる病気を閉塞性動脈硬化症(ASO=Atherosclerosis obliterans)と言います。

閉塞性動脈硬化症の原因

ASOになりやすい危険因子は、狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患と同様で、高齢、男性、糖尿病、喫煙、高血圧、高脂血症、メタボリック症候群とも密接な関係があります。特に、糖尿病の人は閉塞性下肢動脈硬化症に伴って下肢の切断に至るリスクが高いとされています。

閉塞性動脈硬化症の症状

ASOの症状として、最も多いものが間歇性跛行です。
これは「歩くと足が痛く、重くなって歩けなくなり、休むとよくなる」というものです。他に足の冷感、シビれ、色調不良(灰色、黒色)などの症状もみられることが少なくありません。

閉塞性動脈硬化症の検査方法

ASOでは、足に血を送る動脈がつまってきて血の巡りが悪くなるので、足の甲やつけ根で触れる脈が弱くなり、足で測定した血圧も下がります。このような状態を外来ですぐに調べることができるのがABIという検査項目です。これは足首の収縮期血圧を上腕の収縮期血圧で割って算出します。
ABI検査でASOが疑われる場合には、CTやMRI検査・場合によってはカテーテル検査などで詳細な検査を行います。

サブタイトル

pagetop
Copyright © MURAKI CLINIC